料金のお支払い方法について知りたい(ドコモ)|よくある質問

よくあるご質問

Q. 料金のお支払い方法について知りたい(ドコモ)

料金のお支払い手続きには、便利な口座振替、またはクレジットカードのご利用をおすすめします。口座振替、またはクレジットカードでお支払いいただきますと、お支払いに出掛ける手間が省け、お支払い期限を気にする必要がありません。

◇ 目次
◆ 【1】口座振替によるお支払い
◆ 【2】クレジットカードによるお支払い(定期クレジット)
◆ 【3】請求書によるお支払い
◆ 【4】請求書がお手元になくても可能なお支払い


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃【1】口座振替によるお支払い
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お 支払い期限日にご指定の口座から振替させていただきます。当月分の口座振替額は、前月分の領収証とあわせて、「口座振替のご案内」によりご案内します。 「口座振替のご案内」は毎月10日頃より順次発行します。なお、口座振替のお申込みは、ドコモショップなどで承っております。お申込みの際は以下のものを ご用意ください。

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
★ ご用意いただくもの
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
【 キャッシュカードによるお申込みの受付 】
● 来店者名義のキャッシュカード

※ドコモショップなど一部店頭では、キャッシュカードをご用意いただければ登録手続きが可能です(一部金融機関はご利用いただけません)。
詳しくは以下のページを参照ください。
⇒ ドコモ「キャッシュカードによる口座振替申込みの受付」(外部サイトへリンクします)


【 口座振替依頼書によるお申込みの受付 】
● 口座振替依頼書
ドコモショップにご用意しております。また、パソコン、iモード、お電話にて口座振替依頼書を請求いただけます。

● 預金通帳の口座番号

● 金融機関等届出印
金融機関との手続き完了までの間、1~2回は当社請求書をお送りしますので、ドコモ料金を取り扱っているコンビニエンスストア、金融機関、ドコモショップでお支払いください。

▼取扱金融機関
銀行(※1)・信用金庫・信用組合・労働金庫・商工中金・農協・農林中金・漁協・ゆうちょ銀行
※一部ご利用いただけない金融機関がございます。
※1 口座振替取扱金融機関(銀行)へ(外部サイトへリンクします)

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
★ お手続き方法
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
パソコン、iモード、spモード、お電話、ドコモショップにてお手続きいただけます。

【◎ パソコン(My docomo)の場合 】(受付時間:24時間 ※2)
パソコンからはMy docomoの「ドコモオンライン手続き」から、口座振替依頼書を請求いただけます。口座振替依頼書の必要事項をご記入の上、同封の封筒にてご返送ください。
※ご利用にあたっては、「docomo ID/パスワード」が必要となります。お持ちでない場合はMy docomo「新規登録」より発行いただけます。お忘れの場合は、My docomoにて再発行いただけます。

【◎ iモードの場合 】(受付時間:24時間 ※2)
iモードからは「ドコモオンライン手続き」にて口座振替依頼書を請求いただけます。口座振替依頼書の必要事項をご記入の上、同封の封筒にてご返送ください。
※「ネットワーク暗証番号」が必要です。

【◎ spモードの場合 】(受付時間:24時間 ※2)
spモードからは「ドコモオンライン手続き」にて口座振替依頼書を請求いただけます。口座振替依頼書の必要事項をご記入の上、同封の封筒にてご返送ください。
spモードからのお申込みには、「ネットワーク暗証番号」が必要です。
※お申込みの詳細は「ドコモオンライン手続き(spモード版)」をご確認ください。

【◎ お電話の場合 】(受付時間:午前9時~午後8時)
口座振替依頼書を送付いたしますので、口座振替依頼書の必要事項をご記入の上、同封の封筒にてご返送ください。

【◎ ドコモショップの場合 】(受付時間:各店舗の営業時間内)
お近くのドコモショップにてお手続きいただけます。

★備考
お知らせ、ご注意事項、預金口座振替規定(ゆうちょ銀行を除く)に関しましては、以下のページをご参照ください。
⇒ ドコモ「口座振替によるお支払い」(外部サイトにリンクします)



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃【2】クレジットカードによるお支払い(定期クレジット)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ド コモのご利用料金を、毎月クレジットカード会社より請求させていただきます。当月分のご利用額は「ご利用料金の確認」サイトにてご確認いただきます。お申 込みはドコモショップなどで承っております。お申込みの際は、【契約者ご本人名義のクレジットカード】をご用意ください。
なお、クレジットカードによるお支払いをお申込みの際は、お申込みと同時に、「eビリング」をお申込みいただきます。
詳しくはクレジットカード支払い規約をご確認ください。

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
★ ご利用可能なクレジットカード
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
DCMX/UC カード/JCBカード/MUFGカード/DCカード/UFJカード/NICOSカード/NTTグループカード/三井住友カード/MasterCard/ア メリカン・エキスプレスカード/ダイナースクラブカード/セゾンカード/セディナカード/セディナカード(OMC)/セディナカード(CF)/ジャックス カード/アプラスカード/オリコカード/ライフカード/楽天カード/イオンカード/日専連カード/ティーエスキュービックカード
※その他、VISA/MasterCardマークの付いた、すべてのクレジットカードを含みます。

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
★ お手続き方法
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
パソコン、iモード、spモード、お電話、ドコモショップにてお申込みいただけます。

【◎ パソコン(My docomo)の場合 】(受付時間:24時間 ※1)
My docomoの「ドコモオンライン手続き」からお申込みいただけます。
ご利用に必要な「docomo ID/パスワード」は簡単に発行できるので、はじめての方でもすぐにご利用いただけます。

▼ docomo IDをお持ちの方
⇒ お申込み(My docomo)
 (外部サイトにリンクします)

▼ docomo IDをお持ちでない方
⇒ 新規登録・再発行
 (外部サイトにリンクします)


※法人名義でご契約のお客様はご利用いただけません。


【◎ iモードの場合 】(受付時間:24時間 ※1)
iモードからは「ドコモオンライン手続き」にてお申込みいただけます。
iモードからのお申込みには、「ネットワーク暗証番号」が必要です。
・お申込みの詳細は「ドコモオンライン手続き(iモード版)」をご確認ください。
※法人名義でご契約のお客様はご利用いただけません。


【◎ spモードの場合 】(受付時間:24時間 ※1)
spモードからは「ドコモオンライン手続き」にてお申込みいただけます。
spモードからのお申込みには、「ネットワーク暗証番号」が必要です。

・お申込みの詳細は「ドコモオンライン手続き(spモード版)」をご確認ください。

※法人名義でご契約のお客様はご利用いただけません。


【◎ お電話の場合 】(受付時間:午前9時~午後8時)
郵送用申込書を送付いたしますので、申込書の必要事項をご記入の上、同封の封筒にてご返送ください。


【◎ ドコモショップの場合 】(各店舗の営業時間内)
営業時間は店舗により異なります。詳しくは各店舗ページをご確認ください。


※1 システムメンテナンスのため、ご利用いただけない場合があります。詳細についてはMy docomoのメンテナンス情報でご確認ください。


★備考
セキュリティコードの認証、お知らせ、ご注意事項、クレジットカード支払規約(2013年12月現在)に関しましては、以下のページをご参照ください。
⇒ ドコモ「クレジットカードによるお支払い(定期クレジット)」(外部サイトにリンクします)



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃【3】請求書によるお支払い
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━
請求書は、毎月10日頃より順次発行いたします。お支払いは請求書をご持参のうえ、以下の場所でお支払い期限日までにお支払いください。

※個人でのご契約の場合、料金のお支払い方法について、「請求書によるお支払い」へのご変更手続きはできませんのでご注意ください。

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
★ お支払い取扱い窓口
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
【◎ NTTファイナンス料金を取り扱っている主なコンビニエンスストア 】
セ ブン-イレブン/ローソン/ファミリーマート/デイリーヤマザキ/ヤマザキデイリーストアー/サークルK/サンクス/ミニストップ/セイコーマート/ス リーエフ/ポプラ/セーブオン/ココストア/エブリワン/コミュニティ・ストア/スパー/生活彩家/NEWDAYS/ハートイン

【◎ 金融機関 】
銀行、信用金庫、信用組合、商工中金、農林中金、労働金庫、農業協同組合、漁業協同組合、ゆうちょ銀行

【◎ ドコモショップなど 】


< モバイルレジによるお支払い >
請求書のバーコードを携帯電話のカメラで撮影し、モバイルバンキングを利用してお支払いいただけます。
⇒ モバイルレジによるお支払いへ(外部サイトにリンクします)


※お客様にお届けする「請求書」「ご請求内訳」についてご確認いただけます。

⇒ 請求書の見方へ(外部サイトへリンクします)

⇒ ご請求内訳の見方へ(外部サイトへリンクします)


※万一、お支払い期限日を過ぎてしまった場合は、コンビエンスストア、ドコモショップで請求書によりお支払いください。


<お支払いに関するお知らせ>
⇒ 請求書をお持ちでない場合の料金お支払い時における、お支払者様ご確認のお願い(外部サイトへリンクします)



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃【4】請求書がお手元になくても可能なお支払い
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━
請求書を自宅に忘れた場合など、お手元に請求書がなくても、NTTファイナンスの「Webビリング」よりiモードやパソコンを使って、支払う方法があります。また、お支払い状況の確認もできます。

【◎ 請求書がなくても可能な支払い方法 】
●方法1 クレジットカードによるお支払い(今回のみお支払い)
●方法2 インターネットバンキングによるお支払い(Pay-easy)
●方法3 モバイルバンキングによるお支払い(Pay-easy)

※NTTファイナンスの「Webビリング」でご利用いただけます。My docomoからはご利用いただけません。
※「Webビリング」のご利用にあたっては、別途NTTファイナンスへのお申込みが必要です。詳しくはNTTファイナンスのホームページをご確認ください。


お知らせ、クレジットカードによるお支払い(今回のみお支払い)、インターネットバンキングによるお支払い(Pay-easy)、モバイルバンキングによるお支払い(Pay-easy)に関する詳細内容につきましては以下のページを参照ください。
⇒ ドコモ「請求書がお手元になくても可能なお支払い」(外部サイトにリンクします)



┏…………………………………………………┓
 ★ さらにショップ・携帯機種を探す方は
┗…………………………………………………┛
⇒ 来店予約できるお店を探す方
  <直接ショップに行く方>

⇒ 訪問予約できるお店を探す方
  <指定した場所に来てほしい方>

(モバイル総合ナビからの予約で、無駄な待ち時間が削減できます)

⇒ 携帯機種を探す方
 ・iPhone ・スマホ ・フィーチャーフォン
お客様の問題は解決されましたか?
前のページに戻る
ページの先頭へ