専売店と併売店の特徴について知りたい|よくある質問

よくあるご質問

Q. 専売店と併売店の特徴について知りたい
専売店と併売店の特徴をご案内いたします。
ご利用されるショップ選びの際にご活用ください。

◇ 目次
◆ 【1】専売店の特徴について
◆ 【2】併売店の特徴について


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃【1】専売店の特徴について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【概要】
一般的に"キャリアショップ"と言われ、「ドコモショップ」「auショップ」「ソフトバンク」など、ひとつのキャリアに特化して販売しているものが専売店にあたります。
キャリアの看板を掲げているため、"キャリアの直営ショップ"と誤解されてしまいがちですが、代理店運営の場合が多く、キャリア直営ショップも中にはありますが、数は非常に少ないといえます。

【対応】
専売店はキャリアのサポートショップという位置付けでもあるため、新規契約や機種変更、買い増しだけではなく、修理対応や料金収納などのアフターサービスも行っている場合が多いといえます。


- - - - - - - - - - - - -


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃【2】併売店の特徴について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【概要】
いわゆる"街のケータイショップ"が併売店にあたります。
取り扱いキャリアは店舗によって異なり、ドコモのみの場合もあれば、全キャリアを取り扱うショップもあります。

【対応】
キャリアごとの代理店契約の携帯が、ドコモは三次店だけどauは一次店、ソフトバンクは二次店といった形で異なり、店舗で対応できる業務に差がある場合があります。
しかし、そういったハンディキャップを補うべく、独自の店づくりやサービスを展開し、選ばれる店作りに努めていることも大きな特徴だといえます。


┏………………………………………………┓
 ★ 併売店を活用したい方はこちらから
┗………………………………………………┛
A.モバワンの併売店リストはこちら
  ※取扱いキャリア:ソフトバンク/au/ドコモ/ワイモバイル
 
B.ピポパークの併売店リストはこちら
  ※取扱いキャリア:ソフトバンク/au/ドコモ/ワイモバイル
 
C.オレンジステーションの併売店リストはこちら
  ※取扱いキャリア:au
 
D.ジョイネットの併売店リストはこちら
  ※取扱いキャリア:ソフトバンク/au/ドコモ
 
E.THISCOVER+の併売店リストはこちら
  ※取扱いキャリア:au
 
F.おしゃべり館の併売店リストはこちら
  ※取扱いキャリア:ソフトバンク/au/ドコモ
 
G.サンダーモバイルの併売店リストはこちら
  ※取扱いキャリア:ソフトバンク/au/ワイモバイル

H.ACCESSORIES Goolueの併売店リストはこちら
 ※取扱いキャリア:ソフトバンク/ワイモバイル
お客様の問題は解決されましたか?
前のページに戻る
ページの先頭へ